PCケースを選ぶ時には確認しておきたいポイントがいくつかあります。
ベイの大きさと数の確認の他にも、ケース前面からアクセスできる接続端子は充分なのかどうかも確認しておきます。
ケース前面に必要な端子があるかどうかの確認
パソコンケースを選ぶときに注意しておきたいポイントは、まず、ケースの前面(フロントパネル)にどのような端子があるかです。(フロントI/Oポート)
パソコン自作時にはマザーボードにPCケースのケーブルを繋ぎ前面の端子を使用できる様にします。
(ケース内部にてPCケースから出ているケーブルをマザボに配線していないと前面の端子は使用できないので、背面から出ているマザボの端子だけしか使えない状態になります。)
ネットゲームをしたい場合にはグラフィックボードなどの大きめのPCパーツを使う事が多いので、大きなケース(ミドルタワーなど)を使用する事になるのですが、ミドルケースなどを使用する場合、パソコンの周辺機器を接続するときに毎回ケースの背面を見なくてはいけないのは結構面倒くさいです。
なので、頻繁にケーブルの付け替える様な用途がある場合、パソコンの前面に必要な端子が必要な数だけついているかどうかをPCケース選びの時に確認して下さい。
必要があるならば、前面にUSB3.0の端子はついているのかどうかやeSATA端子(外付けHDDなどを繋ぎます。)などがついているか確認して下さい。
購入予定のPCケースの前面にどのような端子があるかは、PCケースの商品詳細ページの「フロントI/Oポート」という項目で確認する事ができます。
ケースファンは付属品で良い?
PCケースを選んでいるときに、ケースファンを別途購入するべきなのかどうかも迷うかもしれません。
基本的には、付属の商品で構わないと思いますが、静音性が気になるならば、そこまで高い商品ではないので別途購入しても良いかもしれません。
(付属品もそこまでうるさいわけではありません。もちろんどのぐらいからうるさいと感じるかは人それぞれですが、私はうるさいと感じた事はありません。)
パソコンを正常に動作させるためには、PC内部の温度を下げなくてはならないので必ずPCケースにファンを取りつける必要があります。
ケースファンというのは、PCケース内部の温度上昇を抑えるために、PC内部の空気をケース外部に排気(エアフロー※)してくれる扇風機の様なPCパーツです。
参照:エアフローとは?付属のケースファンで大丈夫?という疑問について
このケースファンもマザーボードにケーブルを繋げると電気が供給されてファンが回転します。
ケースファンの設置場所は、PCケース背面の上部です。
その他のPCケースを選ぶ時のポイント
他にPCケースを選ぶときに確認しておきたいポイントは、PCケースの開閉が楽なのかどうか(片側だけを開ければよいのかどうか)や、ケースの見た目などかな?と思います。
品質が良くない商品だとケース開閉部分のネジ穴が合わなくなり開閉がちょっと面倒くさいってなったりする事もあったりします。(もちろん物にもよります。)
購入予定のPCケースのレビュー等を見れば、開け閉めについての記載があったりしますので、気になる場合には開閉がラクな事が確認できた商品を購入する様にして下さい。
どのケースが良いのか分からない場合には、ランキングを見て良さ気なのを比較していきます。
他にも見た目については、PCケースにLEDがついているタイプや、PC内部が見えるように透明になっているデザインのケースなども販売されています。
人によっては、見た目もPCケースを購入する時の基準やポイントになるかな?と思います。
PCケースのランキングはこちら(Amazon)
スポンサーリンク