クロックとは、CPUがどのくらいの速さで作業を処理できるか?という値です。
PCの処理は現実の仕事の流れで考えると分かりやすいのですが、クロックは現実でいうと「仕事が速い人なのか普通な人なのかを表す値」です。
同じ種類のCPUではこのクロックの数値が高いほど処理が速い事になります。
例:Core i5 2500K 3.3GHz > Core i5 2500S 2.7 GHz
(末尾のKはオーバークロックしやすいタイプ、Sは省電力タイプを表しています。)
クロックだけで言うならばCore i5 2500Kの方が性能が高い(処理が速い)という事になります。(消費電力とかを性能に含めない場合。)
オーバークロックとは?
オーバークロックというのは、メーカーが動作を保証しているクロックを超えて数値を上げていく事です。
商品ページに書かれているクロックが2.7GHzだとしたら3.0GHzの様に値を引き上げてCPUを使う事をオーバークロックといいます。
そうするとCPUの処理速度が速くなります。(と言っても実用のためではなく、「楽しいから」やっている方が多いです。)
メーカーが動作を保証しているクロック(商品ページに記載されているクロック数)を定格というのですが、この数値(クロック)をオーバーしてCPUを使うのでオーバークロックと言います。
このオーバークロックはメーカーがテストした安定動作を超えて使用するので不具合(熱暴走など)が出てくる事もあります。(メーカーの保証を超えているので保証も効かなくなる事が多いです。オーバークロックは自己責任の作業という事になります。)
また、オーバークロックする場合には、熱暴走を起こさないために性能の良いCPUクーラーを使用する必要が出てくる事もあります。リテールクーラーではなく。(参照:純正CPUクーラーか別途購入かはOCするか静音性にこだわるか等で判断)
スポンサーリンク
関連のあるその他の記事
- CPUのキャッシュは直近のデータを貯めておく場所|容量が多い方が処理が速い
- ソケットとはCPUをマザボにハメ込む場所の名称|物理的な違いがあるため合致する製品を購入する
- CPUのリテール品とバルク品は付属品や保証が違うだけで性能は同じ
- CPUのコア数は複数の処理が速いかどうかに関係する物|現実の仕事で言うと作業人数が多いか少ないか
- CPUを選ぶ時に商品ページの何を見て比較すれば良いか分からない時に見るべき項目
- 自分のPCのCPUの調べ方|換装や性能比較をするために型番を確認しておく
- CPUの性能を比較する方法|ゲームがより快適なのはどちらなのかを知るにはスコアを確認する
- ゲーム用PCのCPUを購入する時は快適に遊べるスペックをwikiで確認しておく