ゲーミングマウスの写真

オンラインゲームを始めたら、ゲーミングマウスを買おうかどうか迷う事があると思います。

違いが分からないと購入する必要性も感じられないし、普段使いのマウスと比べると値段も高いので、やっぱり今のマウスでいっかってなる事もあると思います。

私も最初は普通のマウスを使用してゲームをしていましたが、FPS(ゲームジャンル)にハマった時にゲーミングマウスを購入する事にしました。

で、その時に購入して結構満足したので、その時に感じたゲーミングマウスと普通のマウスの違い等を以下に記載します。

記事の目次

  1. 重さがあり安定する
  2. クリック感が良くて連打しやすい
  3. 持ちやすい(動かしやすい)
  4. 普段使いの時のボタン割り当てが便利
  5. 余計な気がかりがなくなる
  6. ゲーミングマウスと普通のマウスの違いのまとめ

スポンサーリンク


重さがあり安定する

ゲーミングマウスを購入して感じた違いは、まず、結構重量があるから「思った所でマウスのポインタを止めやすい」って事です。

普通のマウスは結構軽い事が多いので動かしやすいですが、ゲームをやっている最中に勢い良く頻繁に動かすってなると、結構ブレやすいです。切り返した後や止めたいって時など。

なので、その面ではゲーミングマウスは重めな事が多いので動きが安定します。

使い始めは重く感じて今までのマウスの様に動かせなくてイライラするかもしれませんが、これは慣れてきます。

で、一度その重さに慣れてしまえば、その後のポインタの「止めやすさ」は普通のマウスとは結構違います。

どういったゲームをするかによって違ってくるとは思いますが、私がハマったFPSというジャンルのゲームではマウスでポインタを思った様に移動させるのが重要になってくるので、ピタっと止まったり、止めたい所でズレないってのはかなり購入して良かったって思った事でした。

クリック感が良くて連打しやすい

また、これもゲームジャンルによって違ってきますが、FPSでは連打する事が多く、如何に速くクリックできるかは結構大事なので、クリックしやすいマウスかどうか?が重要です。

この「クリックのしやすさ」、「連打のしやすさ」はゲーミングマウスの方がやっぱり考えられて作られています。

打感が良いというか、クリックした後の返りが丁度良いというか。普通のマウスはそんな連打する事もなく、連射しやすいかどうかはあまり必要でない部分なので。

なので、ゲーミングマウスと普通のマウスではクリックのしやすさにも違いがあります。

これも実際に確認してみると体感で結構違いが感じられると思います。

有名所のマウスは家電量販店に置いてある事があるので、重さを確認したり、触り心地を確認しておくとどれが良さげか判断しやすくなると思います。

また、「ゲーム名 マウス」とかで検索するとそのゲームを既にやっている人がそのゲームにおけるマウスの使い心地などをレビューしている事があるので、具体的な内容で判断しやすくなると思います。

持ちやすい(動かしやすい)

また、持ちやすさと動かしやすさにも結構違いがあります。

普通のマウスでも持ちやすいのは探せば見つかる事もありますが、ゲーミングマウスの場合は、結構動かす事を想定して作られているので、持ちやすいし、動かしやすい(フィット感が良い)事が多いです。

親指が当たる部分や薬指の部分が掴みやすい形状になっていたり。

また、左クリック、右クリックの邪魔にならない、というか、むしろ押しやすくなります。当たらないので。

ただ、持ちやすさは人によってどんな形が好みかというのはあるとは思いますが。

耐久性などの違いも有り

また、PCゲームをする場合にはマウスを左右にかなりの回数動かすことになるので、耐久性のテストも違いがあります。

クリックの回数とか、滑らす距離などのテストです。

なので、耐久性能にも違いは出てきます。

普段使いの時のボタン割り当てが便利

ゲーミングマウスはマウス自体にボタン(物理的に押せるボタン)が複数ついています。

こんな感じで。(写真はロジクールのG700という無線マウスです。)

ロジクールG700無線マウス

このそれぞれのボタンにボタンの数だけPCの操作を割り当てる事ができます。

例えば、ページダウンとか、ページアップとか、戻るとか、進むとかです。

普通のマウスの場合には、左クリック、右クリック、とコロコロ(センターホイール)しかなかったり、ボタンがあったとしても戻るや進むで固定されていて、自分でボタンに割り当てる操作を変更する事はできない事が多かったりします。

なので、このボタンの割り当てに関する違い(数と変更できるかどうかやマクロを使えるかどうか)は結構メリットです。

※マウスのマクロというのは、一連の操作を登録しておくと割り当てたボタンを一度押せば、自動でやってくれるという機能です。

Aの次はB、Bの次はC、Cの次はDというのを何度もやる場合などは、AからDまでの部分の操作をマウスのボタンに割り当てる、として、ボタンを一度押せばそこまで自動で処理できるっていう物です。

ネットで検索する時にマウスを動かさずに手元で、戻る、進む、ページダウン、・・・ってできるとかなり調べ物がかなりはかどります。

また、ゲーム内容にもよりますが、ゲームのマウス設定の項目でもゲーム内の操作をマウスのボタンに割り当てられたりもします。

ただ、これはゲームのルールやマナーとかにも関わってくる事なので、公式HPやwikiサイト等で確認してみて下さい。
(関連記事:ゲーム用PCのCPUを購入する時は快適に遊べるスペックをwikiで確認しておく

ボタンを割り当てるには?

ボタンを割り当てるにはマウスの設定ソフトをPCにインストールします。

購入した時に付属しているCDやメーカーのHPからファイルをダウンロードしてそのゲーミングマウスのソフトを起動して設定していきます。

このソフトでは、ボタンの割り当てだけじゃなく何種類かのボタン設定のパターンを覚えさせて切り替えできる様にしたり、ポインタ(マウスの矢印)のスピードを変更したり、って事ができます。

余計な気がかりがなくなる

また、ゲームをしている最中に「ゲーム用のマウス使ってないからあんまうまくいかないんじゃないか?」って感じながらゲームをやっているといまいちゲームにのめり込めなくなってくるので、そこを払拭できるのもかなりのメリットとしてはあります。

個人的にはこの部分がなくなったのがかなり購入して良かったポイントでした。

ゲーミングマウスと普通のマウスの違いのまとめ

まとめると、ゲーミングマウスと普通のマウスで何が違うかというと、

  • 重量(ポインタの止めやすさに影響)
  • クリック感(連打のしやすさに影響)
  • 持ちやすさ(ポインタの止めやすさやクリックのしやすさへの影響)
  • 耐久性
  • ボタン割り当て

等に違いがあります。

あとは、個人的に、「余計な気がかりがなくなるかどうか」という違いも大きかったです。

という事で、ゲーミングマウスを購入すると基本的にはゲームがより楽しみやすくなると思います。

特にFPSをやっている場合にはゲーミングマウスはおすすめです。

ゲーミングマウスの売れ筋はこちら(Amazon)

スポンサーリンク


関連のあるその他の記事