ゲーム用のPCを検討している時に、デスクトップにしようかノートPCにしようか迷う事があるかと思いますが、オンラインゲーム用途でパソコンを購入する場合には、ノートパソコンではなくデスクトップPCを購入するのが一般的です。
(※グラフィックボードを必要とするゲームの場合)

どうしてデスクトップPCの方が向いてるのかというと、拡張性排気という面が大きいです。

記事の目次

  1. ノートPCの拡張性の問題とは?
    • なぜ高性能グラフィックボードは大きいのか?
  2. 例外的なゲームができるノートPC
    • グラフィックボードの拡張はできない
  3. ノートPCの排気の面での問題とは?
    • 高性能パーツを使うノートPCは熱くなる事がある。
  4. 自作はもちろん、BTOでも自作の知識が必要になる事も。

スポンサーリンク


ノートPCの拡張性の問題とは?

ゲームをする場合には、グラフィックボードというPCパーツの性能が大事になってくるのですが、性能の高いグラフィックボードは物理的にパーツが大きくなります。

デスクトップパソコンにはPCケース内部に拡張できるスペースがありますが、ノートパソコンではPC内部に余ったスペースがありません。

小さくなるように設計され、省スペースである事が基本的にはノートパソコンの売りだからです。

ですので、ゲーム用途のPCを購入する時には、PCパーツを拡張する事が難しいノートPCよりもデスクトップPCを選ぶのが一般的です。

これから先にやりたいゲームタイトルが出てきた時に、グラフィックボードの交換だけでできる様になる事は結構あるので、それを見据えた「拡張性の確認」です。

また、グラボと同様にノートPCではCPUを交換する事も難しい部分があります。難しいというよりほとんど可能性がないぐらいです。(※)

※CPUはマザーボードのソケットとの兼ね合いがありますので、デスクトップパソコンにしたとしても、どんな物でも拡張できるというわけではありません。

ですので、オンラインゲーム用途でパソコンを新調する場合には、拡張性という面で分が悪いノートPCは選ばれなかったりします。

なぜ高性能グラフィックボードは大きいのか?

なぜグラフィックボードは大きいかというと、高性能なグラフィックボードは消費電力が高い事が多いので、パーツ自体も高熱になりやすいなどの理由があります。

パーツが過剰に熱くなると正常に動作しない事につながりますので、パーツを冷やす必要が出てきます。

パーツを冷やすには、ファンと呼ばれる扇風機の様なものをグラボ自体に備え付けたり、パーツの表面積を大きくし、空気に触れる面積を大きくしてグラボの熱を取りやすくしたりします。

そうすると、ファンや空気に触れる面積を増やす分や、ファン自体も大きい方が冷却性能は高くできるので、グラボ自体が大きくなってしまうのです。

物理的に大きいのですからグラボを取り付けるPC内部にスペースが必要になってきます。

例外的なゲームができるノートPC

例外として、BTOショップなどで販売されている「ゲーム用ノートPC」があります。

これはゲームをする目的で最初から作られたノートPCで、グラボが付いているノートPCなので、ゲームをするグラフィック性能があります。(※)

今やりたいゲームができれば問題なく、これから先にやりたいゲームが出てきたら再度新しくPCを購入する、という場合には「拡張性」が問題になってくる事はありませんので、BTOショップなどで販売されているこの「ゲーム用ノートPC」を購入する事でもゲームを遊ぶ事ができます。

ただ、それでも注意点はあります。

グラフィックボードの拡張はできない

このノートPCを購入し、やりたいゲームが出てきたら拡張すれば良いんじゃないかと思われるかもしれませんが、ショップで〇〇ゲーム推奨ノートPCとして販売されている物は、マザーボードにそのままグラボがくっついていたりします。

そのため、それを外す事ができないので普通はグラフィックボードの拡張はできません。

そのグラボ性能でやっていくという事になります。

ただ、上記の様なノートPCを購入する場合であっても以下に記載する「排気」の面では問題が出てくる事もあります。

ノートPCの排気の面での問題とは?

先程空気に触れさせて内部の熱をとると記載しましたが、空気に触れさせてパーツの熱を取るには、PC内部を空気に流れてもらわなくてはなりません。

熱くなりすぎたら正常に動作しないので。

これをエアフローと言います。

夏場の風が通り抜けない部屋にいる時の暑さと、風が通り抜ける部屋にいる時の涼しさと同じ感じです。

ある程度涼しくなくてはPCが正常に動作しない事があるのです。

そのためにも、PC内部に空気が通れるくらいの空間が必要になってきます。
(PCケースにファンを取り付ける事によってPC内部に風が通る様にします。)

高性能パーツを使うノートPCは熱くなる事がある。

ノートPCを使用していると、背面が熱くなることがありますが、これは排気が不十分でPC内部のパーツの熱をPC外部に出せていないからになります。

ネット検索やワード、エクセルなどのグラボを必要としない用途などでは、消費電力が少ないパーツ構成になっていたり、そもそもグラボが搭載されていない(温度を上げるパーツ数自体が少ない)、などにより、PC内部の温度上昇を抑えることができるのでノートパソコンでも排気が問題になる事はあまりありません。

ですが、これがゲーム用途の場合、ゲームを動作させるには高性能パーツ(消費電力が高くなる傾向がある)で構成し、グラフィックボードも搭載しなくてはならず、スペースが更に圧迫され、より熱が上がりやすくなるのでノートPCでは排気に問題が出てくるのです。

背面がかなり熱くなる商品もあります。

一因としてこの様な事があり、高性能パーツを使用したい場合にはPC内部に空間があるケースを使う必要が出てきたりします。

という事で、オンラインゲームをしたい場合には一般的にはノートPCではなく、拡張性があり排気の面でも有利なデスクトップPCが選ばれる事が多いです。

また、デスクトップPCを購入しようと思ってもPCに詳しくないからどれならゲームができるか分からない、という場合にもゲーム推奨パソコンというのが販売されているので選ぶ事ができます。

ゲームタイトルを選べばそのゲームができるPCが表示されるという物で、中にはそのゲーム内で使えるアイテム等の特典がついている商品もあります。

自作はもちろん、BTOでも自作の知識が必要になる事も。

また、BTOショップでパソコンを選ぶという場合にも、後々出てくるゲームをやりたくなった場合には、グラフィックボードやCPUを換装する必要が出てきたりするので、後々の事を考えるのならば、自作に関する知識は必要になってくる事もあります。

もし、これから先、換装や自作をするという場合にはこれらの記事を参考にして下さい。

ゲームタイトルで選ぶパソコンはこちら(ツクモ)

スポンサーリンク


関連のあるその他の記事